Bootstrap実践編 - ヘッダーメニューの追加

お疲れ様です。
ライフマップ開発チームの大城です。

本日は、Bootstrapを使って簡単なヘッダーメニューをWebサイトに追加しようと思います。
Bootstrap導入編はこちらをご覧ください!
https://tech-lifemap.blogspot.com/2022/04/bootstrap.html


# Webサイト作成

ヘッダーメニュー

早速サイトの上部にメニューを追加していきましょう。
ドキュメントだとこの部分です。

こんな感じでコードを追加しましょう。

  1.   <header>
  2.     <nav class="navbar navbar-light bg-light">
  3.       <div class="container-fluid">
  4.         <h1 class="navbar-brand mb-0">Navbar</h1>
  5.       </div>
  6.     </nav>
  7.   </header>

クラスの説明

  • navbar: ナビゲーションバー用装飾適応
  • navbar-light: メニューの文字色の指定。背景色に合わせてlightかdarkを選びます。
  • bg-light: 背景色の指定。今回は薄い灰色。
  • container-fluid: レイアウトの指定。横幅いっぱいに要素を表示します。
  • navbar-brand: ロゴやサイト名に使用します。文字色の指定だけみたい...?


ヘッダーメニューが追加されましたね。


次は適当なメニュー項目を追加しましょう。
以下のコードを追加してください。

  1.     <nav class="navbar navbar-expand-lg navbar-light bg-light">

クラスの説明

  1.         <button class="navbar-toggler" type="button" data-bs-toggle="collapse" data-bs-target="#navbarNav">
  2.           <span class="navbar-toggler-icon"></span>
  3.         </button>
  4.         <div class="collapse navbar-collapse" id="navbarNav">
  5.           <ul class="navbar-nav">
  6.             <li class="nav-item">
  7.               <a class="nav-link active" href="#">Home</a>
  8.             </li>
  9.             <li class="nav-item">
  10.               <a class="nav-link" href="#">Features</a>
  11.             </li>
  12.             <li class="nav-item">
  13.               <a class="nav-link" href="#">Pricing</a>
  14.             </li>
  15.             <li class="nav-item">
  16.               <a class="nav-link disabled" href="#">Disabled</a>
  17.             </li>
  18.           </ul>
  19.         </div>

クラスの説明

  • navbar-toggler: メニュー開閉ボタンの装飾
  • navbar-toggler-icon: メニュー開閉ボタンのアイコン
  • collapse: コラプス機能を使う場合設定します。
  • navbar-collapse: メニュー開閉エリアの装飾
  • navbar-nav: メニューの装飾
  • nav-link: メニューの装飾
  • active: nav-linkに付ける事でメニューを強調します。
  • disabled: nav-linkに付ける事でメニューを非活性化します。

属性の説明

  • data-bs-toggle="collapse": このボタンはコラプス機能のトグルです、と指定する
  • data-bs-target="#navbarNav": コラプスする対象は〇〇(id)です、と指定する


これでメニュー項目が追加されたと思います!

コラプス機能が使われているので、幅が狭くなるとメニューも開閉式に変わるかと。
簡単にレスポンシブ対応できて便利ですよね〜


今回はここまでとします!

それではまた次回〜
大城でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ移行のお知らせ。

お世話になっております。 ライフマップ開発チームの大城です。 この度ブログサービスをNoteに移行する事になりました。 https://note.com/tech_lifemap/ 短い間でしたが、お世話になりました。 移行先でも何卒よろしくお願いいたします。 それでは!